運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
237件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

大阪府でも人口減少の兆しが見えてまいりまして、宅地需要鎮静化によりまして、農地転用必要性が低下をしてきております。  大阪府では、それでも農地面積が約一万三千ヘクタールと府面積の八%を占めておりまして、農業生産額は三百二十億円、十アール当たり生産額では三十五万一千円で、全国九位となっております。

神谷昇

2009-05-08 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

今日におきましても、防災性の確保などの観点からすれば市街地整備水準が依然として立ちおくれておりまして、整備が必要な既成市街地等は広範に存在いたしますが、郊外部等における宅地需要の減退とか地価下落傾向地方公共団体の厳しい財政状況等により、事業計画決定された件数は減少しているものと考えております。  

加藤利男

2009-04-27 第171回国会 参議院 決算委員会 第6号

農地から宅地へと転換していた都市の膨張・拡大から宅地需要減少へという時代の変化農業の再評価、都市住民の農への関心の高まりなどの観点から農業政策との関係は重要。」だと。これからの都市農政を考える上では、都市の生活の一翼を担っているものと言える農山漁村との共存を考慮に入れることが必要だと。  

紙智子

2006-05-23 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

政府参考人阿部健君) 委員指摘のとおり、近年、宅地需要は大幅に減少してきておりまして、人口減少社会に対応をした集約型の都市構造を実現するためには、新市街地整備事業、これは極力抑制していくことが必要な状況になっております。  このようなことから、従来、平成十六年でございましたが、都市再生機構法の制定の際には、新規の事業を行わないことというふうにされております。

阿部健

2006-04-05 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、うまくいっていない事例につきましては、今申しましたような計画時点事業完了時点の、要するに供給時点のずれ、その中におきまして、非常に人口減少が進んできたとか、一方で、都心居住高まりというようなことで郊外宅地需要が大幅に減少したというようなこと、さらには、景気低迷によって企業の土地需要低迷であったというようなこと等が考えられるわけでございます。  

阿部健

2006-03-31 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

しかしながら、今申しましたように、近年、そういった意味での人口流入かなり鎮静化してきた、また、それに基づきまして宅地需要も大幅に減少してきております。今後は、むしろ、人口減少社会に対応しました集約型の都市構造、こういったものを実現していくというための、新市街地整備というようなことは、そういうコンパクト型の都市構造の実現のためには極力抑制していくということが必要な状況になっております。  

阿部健

2005-05-18 第162回国会 参議院 本会議 第22号

近年、御指摘のとおり、地価下落などの社会経済情勢変化に伴う宅地需要低迷等に起因いたしまして、七つの公社債務超過に陥っております。北海道、千葉県、長崎県の三つの公社におきましては、特定調停申立てを行ったところでございます。  このような状況を踏まえまして、多くの地方公共団体におきましては、検討委員会を設けるなどいたしまして公社業務見直しを進めてきておるところでございます。

北側一雄

2005-04-14 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

政府参考人竹歳誠君) バブルの後の地価下落宅地需要低迷によりまして収入不足が見込まれる組合が発生しておりまして、それについて国土交通省調査したものがございます。  まず、平成十二年調査ですが、収入不足見込総額は約千六百三十億円、収入不足が見込まれる組合の数は百十二組合調査組合総数は千八十三組合でございますのでその比率は約一〇%となっております。  

竹歳誠

2003-06-10 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

そうした中で、今後の宅地需要は低減の方向に向かうということが予想されますし、また我が国の土地利用の重点が既成市街地有効利用を図る方向変化をしてきているということがございまして、都市外延的拡大に対応する状況ではこれからなくなってきたのではないかということが背景にございます。  

河崎広二

2003-05-22 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

百万ヘクタールでスタートした後、その後の宅地需要などを見まして地域ごとに、いったん線引きに入れたけれども計画的な市街化見込みがないというものは市街化調整区域に戻したり、逆に、今は市街化調整区域だけれども計画的な市街化見通しがある、宅地需要もあるというところを市街化区域に入れたりということで制度を運用してまいりまして、最新の状況で申しますと、当初百万ヘクタールが、一・四倍の百四十三万ヘクタールというところまで

澤井英一

2003-05-14 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

これまで当公団は、大都市圏宅地需要に対応するために、ニュータウン事業で、道路、港湾などの基盤施設の整った良好な宅地を大量に供給してまいりました。しかし、先生も御指摘のように、一時期に集中して大量の宅地供給するという結果、画一的な宅地ハード中心まちづくり、町の育成という視点の欠如など、反省すべき点も多々あります。  

中臣敬治郎

2003-05-14 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

しかしながら、現下の宅地需要動向を踏まえますと、従来の計画のまま全面的に整備を進めることは妥当ではないということで、これは、全域二百八十八ヘクタールありますが、これを区画整理区域とした上で、当面整備する範囲を、現時点で需要の見込める新駅に近い約半分のエリアに限定し、その他のエリアについては、将来の需要に備え、区画整理事業としては、都市計画道路整備と、これに伴い生じる最小限の造成工事防災工事とにとどめる

中臣敬治郎

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

しかしながら、地価下落影響等バブル崩壊後の宅地需要低迷によりまして宅地供給量減少し、採算性は厳しい状況であると認識しております。  このため、平成十三年十二月に閣議決定されました特殊法人等整理合理化計画に基づきまして、採算性の向上に向けた事業内容見直しに取り組んでいるところであります。

中臣敬治郎

2003-04-21 第156回国会 参議院 決算委員会 第5号

ところが、住宅地の年間の処分面積バブル期に八十から百ヘクタールを超える水準であったものに対しまして、バブル崩壊後というのは、御存じのとおり郊外宅地需要低迷によりまして、四十ヘクタール程度減少しております。  少なくとも、私はこの厳しい事業環境に置かれているというのは、一番住宅金融住宅都市、新住宅基盤の開発の事業者自身が感じているところだろうと思っております。

扇千景

1996-03-26 第136回国会 参議院 建設委員会 第5号

今回提案しました改正はそういった対策の一つといたしまして、これからの宅地需要というのは消費者選別かなり厳しくなってくるだろう、土地であれば何でも売れるということではなくて、いい宅地とそうでない宅地選別が激しくなってくるであろう、したがいまして、政策的にはいい宅地をつくり出していくということが一つ方向なんではないかというふうに考えている次第でございます。

小鷲茂

1995-10-17 第134回国会 参議院 予算委員会 第3号

ただ量的には、これも清水さん御存じだろうと思いますが、建設省で推計をいたしてまいりますと、これまでも一年間に約一万ヘクタール、大体これが今日までの宅地供給量の推移として平均してそういう数字が出ておるわけでありますが、これから二十年間の宅地需要推計を見ましても全国では約二十万ヘクタールが必要だという推計が出ておりますので、やはり宅地供給というのは従来どおりのベースでいましばらくそういう考え方で進めていかなきゃならぬのかなと

森喜朗